せはくんブログ

自閉症スペクトラム障害の息子とたまにやらかす恋バナ大好き女子のママのブログです!

発達障害とアロマ マッサージオイルの作り方

こんにちは!風邪をひいてしまい家族に迷惑をかけてしまってる私…

 

出産してから風邪をひきやすくなったかな

自己管理気をつけます。

 

今回はアロマのワークショップに行ってきました。

 

参加した人は、皆児童発達支援のお教室で一緒だったお母さん達なので、和気あいあい^_^

 

とーっても楽しく良い香りに包まれながら過ごすことができました^_^

 

まとめていただいた方、アロマの先生には、本当に感謝です♫

 

薬事法があるので、この記事を書くのは言葉を選ばなきゃならないみたいです。日々勉強です。

 

 

発達障害アロマセラピー

 

自閉症や発達障がいのある子に対するアロマセラピーの効果について調査研究がされているみたいですね^_^

 

私が選んだアロマ

 

マッサージオイルを作る時、どのアロマにするか皆でクンクンしながら選びました!

わたしは、オレンジとラベンダーのアロマにしました!!

昔からラベンダーが好き^_^

オレンジは、息子が好きだからです♫

 

マッサージオイルの材料

 

アロマの先生に材料と作り方をブログに載せて良いですよと言われたので載せます^_^

 

[材料]30ml分

 

♪マカデミアナッツ油30ml

精油 2〜3滴

♪オイル容器

♪かき混ぜ棒

♪ビーカー

♪紙コップ

♪日付ラベル

 

マッサージオイルの作り方

 

1.マカデミアナッツ油をビーカーに入れて分量を

 はかる

2.紙コップに移し替えてお好みの精油を加える

3.かき混ぜ棒でよく混ぜる

4.容器を移し替えてラベルを貼って完成

 

マッサージのポイント

1.本人の同意を得ること

2.手を温めること

3.ゆっくりリズミカルに

4.落ち着いた環境で行う

5.やさしく寄り添う心で

 

※肌の弱い方は、パッチテストを行いましょう

※柑橘系の精油は、皮膚に塗り太陽の光に当たると炎症を起こすので注意しましょう

※3歳未満のお子さんは基本的に精油の使用はやめましょう

 

良い香りに包まれながらマッサージオイルを作ること

 

先生がマッサージオイルを作っている時に、こうやって作っている時も良い香りに包まれながら皆でワイワイ楽しくできて癒されますよねというお話をされた時に確かに!と思いました!

香りは、好き嫌いありますが好きな香りを選んで作るのはとっても楽しい!

 

簡単なので子供と一緒につくりたいという気持ちになりました。

 

実際不器用な私は、ビーカーから紙コップに移す時に緊張してしまい…

 

隣のお友達がわざと笑わすもんだから、手がぷるぷる震えて…

 

『小学生じゃないんだからわざと笑わせるようなちょっかい出さないでよ〜笑笑』と言いながら、大笑いして作りました。

f:id:sehakun:20191107165124j:plain

もうテンション上がっちゃって書類と共にビーカーという素敵写真じゃない、この1枚しか撮れなくって後悔

 

 

マッサージ

 

皆でマッサージもやりあいました。気持ちいいのひとことですね!

最高です♫

 

子供にも

落ち着いた環境で好きな香りに包まれ、ゆっくりマッサージしてあげながら優しくお話したりして親子の良い時間を作っていけたらなと思いました。

 

もしかしたらおしゃべりが苦手な息子も、日頃話してくれない事も話してくれないかな?なんて思ってます^_^

 

娘は…恋話が始まりそうだな。うん。

私がイケメンだと思う子は、全然かっこよくないなとか言うんですよね、好みが合わない。笑

 

恋話についてのブログも書きたいな~^_^^_^

 

最後まで読んでいただきありがとうございました😊

 

 

 

 

 

子育ての悩み

息子の発達が遅れていると気づいた時、療育相談室で

たくさん悩みを聞いてもらいました。

 

その時の悩みと、もらったアドバイスを少し、紹介したいと思います。

 

※あくまで息子にむけてのアドバイスです。

 

つま先立ちが気になるのですがやっていたらその都度注意した方が良いですか?

 

注意しない方が良いです。注意したらなおさらつま先立ちを意識してやってしまうので。

つま先立ちによって転びやすいとか怪我をしやすいとかではないのなら。

 

とアドバイスされました。つま先立ちが多いのでふくらはぎの筋肉がガチガチで。

マッサージの方法も教えてもらいました。

 

遊んでるときに近くに人がよってくると来ないでと、押そうとする場合の声かけが難しいのですが(いつも、どうしてそんな事言うの?押したら絶対にいけないと強く怒ってしまい、息子も機嫌が悪くなりうまくいかない) (3歳の時)

 

 

押さないよ、恐くないよ、一緒に遊びたいんだよ、遊ぼうと言う

 

実際言ってみました

大人しく聞いてくれました

やっぱり、どうして?なんで?と感情的になってはダメですね

 

 

 

兄弟喧嘩が激しいのですが些細なことで言い合って激しくて悩んでいます

 

 

兄弟喧嘩中、どちらか1人を用事で呼ぶと良い

 

試しにやってみたのですが、喧嘩中お姉ちゃんを呼んで、お米研ぎ手伝って~と言ったら、サクサク来てくれました。2人離れると喧嘩もおさまりました。

 

これ、だいぶ前の話なんで現在小3の娘には効かないかも。パパから写メが送られてきたよ〜とかその時本人の興味がある事で呼ぶといいかもですね(パパ大好き)

 

 

果たして喧嘩中に呼んだらくるのかと思いましたがうちの姉、ホイホイ来ました笑

 

内容によっては親が間に入って両方の話を聞いてあげなければならない時もありますが。

 

 

話しかけても他のことに夢中でこちらに気付いてくれなくて、お話を聞きなさいとついつい怒ってしまうのですが。

 

何回か話しかけても聞いていないのなら肩をポンポンしてこちらに注目させるのが良い

 

肩をポンポン!確かに!すぐに実行したら話を聞く態勢になってくれました。

 

今はめざせ!肩ポンなしで聞けるようになりますように…ですね^_^

 

他にもいろいろたくさん悩みを聞いてもらいました。

 今度またブログに書きますね!!

 

悩みを聞いてもらえると気持ちがスッキリするタイプで当時どん底だったわたしでしたが話すことによって本当に救われました。

 

アドバイス通りに実行してうまくいったりするとよっし!!!!となりますね。

時と場合によりますが。

 

今一番の悩みは、感情のコントロールができないこと

怒りっぽいところですね

 

本人もイライラをどうやって抑えるか切り替えるか葛藤している感じが最近

ひしひしと伝わってきます。

 

難しいです。

 

 

 

 

スマイルゼミ 

こんばんは〜

 息子には小学校に入る前に、お勉強対策として何かをやらそうと

思っていました。

いろいろ検討した結果、我が家はタブレット学習のスマイルゼミをやっています!!

 

きっかけは、児童精神科の先生からすすめられたからです!

 目次

 

 

公文にするかスマイルゼミにするか

 

 

はじめは、公文かスマイルゼミどちらが良いか迷いました…

 

公文には発達障害がある子は、むいているのかな?など

そもそも大人しく机に向かって勉強するの?

いろいろ悩みました。

 

思いきって公文に問い合わせたところ、息子の特徴や苦手なところをいくつか聞かれて、それでしたら、〇〇教室がベテランで良い先生がいますのでとのお返事をいただきました。

 

公文ってすごい!

問い合わせたら息子に合いそうなお教室を探してくれるなんて。

 

本当に素晴らしいですね!

 

私も小学生になってから公文に行っていました。楽しい思い出ばかり

 

気持ちが公文に傾いていたのですが。

 

児童精神科の先生にタブレット学習を進められる

 

知能検査の結果を聞きに行ったときに、タブレット学習がオススメと言われました

 

検査結果を見てとの事。

発達障害のある人はタブレット学習が良いとの話もチラホラ聞いたことはあるし

 

何より値段が魅力的‼︎

 

しばらくタブレット学習を続けてみて、全くやらなかったりなかなか成績が変わらなくて、意味がないやと思ったりしたら、つぎは公文に行かせよう!という判断をしました。

 

※生協からスマイルゼミを申し込むと支払いが少し安くなりました。

 

もうすぐやりはじめて1年

 

息子、ほぼ毎日やっています。

学校の漢字の授業は、あまり好きじゃないけどスマイルゼミの漢字

の練習は大好きなんだとせっせと書いていました。

たしかに学校から持っ帰ってくる漢字練習帳を見ると、何の字ですか?みたいな字がちらほら

 

いや。。。。半分くらい汚い

 

 

書くのが疲れるんだよねと本人は言っています

じゃあなんでスマイルゼミは疲れないの?

 

目で見て書き写す力

 

息子は、遠くの黒板を見て、ノートに写す力なども弱いのかな?

と思います。

今現在月2回通っている放課後デイサービスの先生によると、

目の動きが少し弱いとのこと

毎回目の体操を先生とやっているそうです。

 

毎日やると、だいぶよくなりますよと言われ家でもやっていますが

つい忘れてしまう日もあります。

 

その他に言語の力が弱い子やワーキングメモリが弱い子も

板書が苦手みたいです。(全部あてはまってる。)

 

だから書いている途中で疲れてイライラし、字がとんでもないことになってしまうのかな?

とも思います。

 

スマイルゼミだと

 

答えを書いたらすぐに採点をしてくれて、ピンポン!!と音が鳴って

テンションもあがるし、漢字がどれだけ正確にきれいにかけているかの採点もしてくれます。

息子は絶対美文字の100点をとるまで粘り強くやるので

いつのまにか何回も漢字練習しています。

 

f:id:sehakun:20191101001247j:plain

美文字100点が嬉しいらしい

 

 

 

黒板を写す作業もないですし、本人も楽しそうです。

 

漢字が好き♪なんていつも言っています。

(本人のノートみたらとても好きそうな字じゃないけど)

 

付き添わないとズルをする

 

我が家の息子、正しいものを2つ選びなさいなどの文章問題が出たとき

ちゃんと読まないで1個だけ選んで間違る事が多いのですが

本人も自覚しています。

 

スマイルゼミは答えが1つだけの問題は1つしか選べない設定になっているので

とりあえずはじめに何個選べるかクリックして1個しか選べなかったら答えは

1個だけ、複数選べたら答えは2個以上だと判断してから答えているのを発見

 

ちゃんと読めば良いのに。

 

今、お皿洗ってるから先にスマイルゼミやっていて~なんてことが

わりと多かったのですが、せこいことをしているので、これからは

はじめから横に座って見守ろうと思います。

 

 

 

 

 

小学生でもできる簡単ハロウィン用スカート 作り方

こんにちは!!ハロウィンの時期ですね!!

我が家も水曜日にハロウィンのイベントにでかける予定です♪

お菓子たくさんもらえるし、子供は最高に楽しいイベントですね

私が小さいときは、こんなに盛り上がってなかった気がする。。。

 

 

さて、毎年考えるハロウィンの衣装!!

 

去年のは小さくなってしまったし・・・

どうしようと悩んでいました。

 

そこで家にある材料で作りたいと思って、娘の部屋をガサゴソ!!

 

小さくなって着れなくなったラプンツェルの衣装と幼稚園の時に履いていたピンクのチュールスカートを発見!!

これをチョキチョキ

f:id:sehakun:20191028101747j:plain

エストゴムの部分とチュール生地の部分だけ使用

 

ピンクのスカートのウェストゴムの部分、ピンクのチュール生地

ラプンツェル紫色のチュール生地

を使いました。

 

この生地だけでは、足りなかったのでユザワヤで、オレンジのソフトチュール

だけ購入(結局家にある材料だけでは足りなかった・・・)しました。

 

作り方は超簡単です

 

f:id:sehakun:20191028102801j:plain

ワッカを作って中に通して引っ張るだけ

①チュール生地を適当な幅(私は13㎝くらい)長さ(好みによって長くしたり

 短くしたり)に切ります。

②先ほど切ったチュールを半分に折り、ウエストゴムの部分にくくりつけます。

 (写真のようにワッカを作りその部分にチュールを通してひっぱる)

③ ①②を繰り返すだけ(①の時にある程度切っておくと楽ですね)

  ただどの程度生地が必要かわからないので切りすぎ注意です!

 

 

色の組み合わせは自由に、私はピンク、紫、オレンジの順番でくくりつけました!!

 

昨日ユザワヤに行ってきましたがものすごい人ですね

息子、待てるはずなく、お姉ちゃんが面倒見てくれて助かった。

子供たちが、行きたがっていた100均に寄ってから、アイスも食べて

さあ!!次はママのお買い物に付き合ってね!!

とご機嫌にさせてから行ったのですが、息子は待つのが得意じゃなくて。

 

なかなか難しいです。

男子はそうなのかな??

発達障害があるからだとすぐ私は、決めつけちゃうのでそれも

よくないですね。

 

お姉ちゃんが「ママが見たいもの見せてあげよう!!かわいそうだよ」

と必死に弟を説得してくれていました。

 

本当にいろいろ助けてくれます

 

手作りのものをあげるとものすごく喜んでくれるので

このスカートも喜んでくれますように♪

 

 

最近はレジンを使って、娘に髪ゴムを作ってあげたり、息子には、にゃんこ大戦争

のストラップを作ってあげたりしているので、

またユザワヤに行ってウロウロしたいです!!

 

 

 

 

 

 

 

 

校長先生との面談までの流れ(小学校入学前)

こんばんは!!

今日は、小学校入学前、校長先生との面談までの流れを書きたいと思います。

 

校長先生との面談って。。。

やはりしたほうがいいの??など迷いましたが結果から

いうと少しでも心配なことがあればしたほうが良いと思います。

 

 

目次

 

就学前検診で面談を希望する

 

私が住んでいる地域では修学前検診の時に、校長先生と面談したい

と言えば、その場で校長先生と面談ができるとの情報がありました。

 

学校の先生に名前や、幼稚園と保育園どっちに通ってるの??

など聞かれて順調に答えてくれた息子なのですが。。。

順調じゃないのは、私でした。

 

先生「お母様は入学前に心配な事とかありますか??」

私「発達障害があるのですべてのことが心配です。」

先生「就学前相談は受けられたのですよね??」

私「はい」

先生「では入学後、担任の先生にも相談できますので遠慮なく相談

   してくださいね。」

 

私「はい!!ありがとうございます」

 

あ、あれここで、校長先生との面談を希望しますか??

と聞いてくれないの??

 

あ、あ、あ、

息子「ママ~終わり??早く帰ろう(怒)」

 

私「う、うん」

 

流れに任せて帰ってきてしまいました。

 

新1年生保護者会

 

校長先生との面談チャンスを逃した私ですが、保護者会で面談

の約束を勇気を振り絞ってしました。

 

保護者会の受付の方に校長先生との面談をしたい

と話したら、なぜか教頭先生が話に来てくれて、連絡先を教えて

もらえれば後日、面談日をご連絡しますとの事でした。

 

教頭先生はすごく話やすくって、安心したのを

覚えています。

 

(もしかした面談は教頭先生が担当なのかも・・・なら話しやすい

 しラッキー!!!!)

 

と思っていました。(実際の面談は校長室で校長先生と教頭先生、私でした)

 

事前に用意してもらったもの

息子は児童発達支援事業所のお教室に通っていたので、校長先生との面談

前に息子の特徴や苦手な事をまとめてもらった書類を用意してくれました。

 

本当にこのおかげで助かりました。

だって校長室なんてあまり入ることなかったし、校長先生はすごくお仕事できそうな

バリバリキャリアウーマンタイプの女性だったから。

 

書類を事前に読んでもらってから話をしたほうが伝わりやすくって

話がスムーズでした。

 

 

 

少しでも心配なら相談するべき

 

一番校長先生に伝えたかったことは、発達障害に理解のある担任にできれば

してほしいことでした。

 

やっぱり担任の先生は大事ですよね

 

結果ベテランの優しい理解のある先生が担任の先生でした。

安心感が半端ないです。息子も私も。

 

おまけ


校長先生に何かほかに心配なことはありますか?
と聞かれてたので「昼食後寝てしまうかもしれません。」
と伝えたら大笑いされました。
まあ寝ちゃう子もいますよとの事(本当かい。。)

 

 

 

 

 

 

 

プレミアムアウトレットへ 空間認知能力が低い息子にレゴを買う

我が家のパパが、革靴が欲しいとの事で、

プレミアムアウトレットへ行ってきました!

 

目次

 

 

 

 

 

放課後デイサービスのおかげ!

放課後デイサービスに通っている息子、お友達も通ってるから

嫌がらずに行っています。

学校後は、だいぶ疲れているので、祝日などに月1回程度ですが

 

そこでだいぶ刺激をもらってきて、レゴをやりたいと言い出しました!!

レゴは本人がうまく作れずイライラしてしまう事が多くて、食いついてくれず

興味を持ってから買おうと決めていたので我が家にはなく。

 

なのでアウトレットで買ってあげることにしました。

 

空間認知能力が低い

 

息子は、小学校に上がる前、年長さんの夏に知能検査WISK-Ⅳを受けました。

支援級にするか、普通級にするか迷っていたのと、小学校に上がる前に、就学前相談

を受けるにあたって、知能検査の提出が必要だったからです。

 

WISKーⅣの結果

 

知覚推理が低く、とくに空間認知が苦手らしく算数で立体の展開図の問題

などがでるとちょっと辛くなってくるかもねと言われました。

空間認知・・・・私もお姉ちゃんも苦手だな、母の遺伝なのか??

ま、苦手なのはしょうがない、少しづつですね。

 

空間認知能力をつけるには

空間認知能力をつけるには、普通に公園で遊んでいても(ジャングルジムなど)

ついてくるみたいなのですが

我が家の男子は、なかなか吸収してくれず・・・

 

レゴも空間認知能力を高めてくれるおもちゃだと聞いていたので

本人が少しでも興味を持ってくれて、本当に嬉しかったです!

 

レゴの店へ

何を買うだいぶ迷ってやっと購入!!

タイヤのパーツがついているセットにしました。

でもおねえちゃんは、窓がついていて家が作れるセットが

欲しかったらしく・・・両方とも買ってあげれないし・・・

 

難しいですね

 

 我が家に帰ってきて

 

 

さっそくレゴに夢中な二人

 

うん!!お姉ちゃんの作品は、まあ普通かな(笑)

 

はい!本命の息子の作品は・・・・

 

何を作っても褒めることが大事

一生懸命作ったんだからね♪

・・・・・

 

・・・・・・・

・・

 

ハウルの動く城??

 

・・・・・・・

みたいななんとも言えないレゴが完成していました。

これが、空間認知が苦手の子の作品なのね・・・・

 

でも芸術を感じるわ☆彡

 

上手だねと言いたかったけど、芸術を感じるとしか言えなかったです

たぶん言葉の意味わかってないよね

 

ダメママですね・・・

 

本当は自由に作るのが大事だけどコツだけ伝えたくって

私と息子二人でもうひとつ作品を作りました。(余計な事をまたしちゃう)

 

f:id:sehakun:20191024144535j:plain

2人で作ったレゴ


 

レゴが嫌いになりませんように

 

 

 

 

 

 

 

発達障害の子の席は、どこが良いのか?

こんばんは!!

前回書いた記事

 

sehakun.hatenablog.com

 

これ書き終え、公開した後に、あ!!

 URL変更してなかったと気づき何も考えす変更.......

 

公開した後に変更しちゃったから、20日に書いたブログがnotfoundに!!!

 

がびーん

 

本当どうしようと思って、とりあえず検索しまくりました。

 

パソコン初心者には、大きな試練だったけど、なんとかGoogleSearhConsole

にたどりつきました。

 

そしてもはや意味わからず、URL検査とかいうもので、URLがGoogleに登録されていませんの表示から、URLはGoogleに登録されていますの表示にするまでこぎつけたけど。。。

まだやることあるのかな??

もうギブアップです(笑)

なんだかSearchConsoleが新しいバージョンになってからの情報を思ってたより

うまく検索できなくって・・・

 

日々勉強ですね...

 

もう右も左もわからない初心者が、カスタムURLなんかにするからいけないんだ

 

ダメダメ(笑)

 

 

 

はい!!

 

話を戻しまして、きょうの息子は、明日は学校休みなのをしっていて

わりとごきげんで学校に登校することができました!!

 

連絡帳には、先生から気をつけて様子を見るようにしますとのお返事

でした。

 

だけども

 

なんと今日席替えしたとの事

 

今までの席の周りの子達とうまくいっていない様子だったからどんな感じ

なのか先生に様子を見てもらいたかったのに席替えしちゃったら。。。ね

また状況変わってくるだろうし

 

なんとも微妙なタイミング。

 

ま、しょうがないよね

 

そして席替え後も安定の一番前の席です(笑)

 

前回は真ん中の列、一番前の席

今回は廊下側の列、一番前の席

 

一番前の席を席替えするたびに左右に行ったりきたり

するんだろうな。

 

校長先生には面談の時にできれば前のほうの席で、先生の目が届く席にお願いしますとお話ししたし

(図々しいかもしれませんが伝えておいたほうが良いとの事で)

入学式が終わって担任の先生に挨拶しに行った時もお話ししました。

 

一番後ろ、窓側の席はもちろんのこと、その中でも一番真ん中の列のこれまた

真ん中の席が一番気が散りやすいとの事

 

なぜならば、前後左右の刺激があるかららしいです。

 

ADHDの子にとっては集中できないかもですね。

なので、その子にもよるかもしれませんが、なるべく前の方で、先生の目が届く位置がオススメです!

 

息子の場合、真ん中の列、1番前の席が1番集中できたようで、よく先生のお話を聞いていました。

 

ブログを書きながら校長先生との面談で、かなり緊張して

言葉が飛んでなにを話してるかわからなくなった事を思い出しました。

 

そもそも、校長先生との面談にこぎづけるのも勇気がいりましたし

あの時私頑張ったな(笑)

自分で褒めちゃう。。。。。

これから、校長先生との面談を考えている人や、面談をお願いするのを悩んでいる人がいるかもしれないので…

 

そのあたりの事もまた今度ブログに書きたいなと思います。